これまで問題なかったのに、少し前からDICOMの画像が印刷されなくなってしまった、という相談がクライアントのドクターからありました。てっきり医療用の専用ソフトの名前かと思っていたら、CT、MRIなどの医用画像のファイル規格として、DICOM(Digital Imaging and COmmunications in Medicine)というのが存在するのだそうです
なのでググってみたら、いろいろなビューアがあるんですね(例えばこちらはフィリップス
実際に伺って試したところ、他のすべての印刷は問題ない(Microsoft Edge, Google Chrome, Microsoft WORDなどなど)にもかかわらず、そのソフト(MRIの画像と一緒にCDに収録されてきている)ではプレビューでは画像が表示されているものの、実際に印刷すると画像が抜けてしまっている状態…🤨 なんだろう…
プリンタドライバの入れ直しとかしてもダメだったので、いったん帰ってきて調べてみました
ヒヤリングした日付からすると、コレに該当しそう…

Microsoft、印刷の不具合に対処したパッチを緊急リリース/まずはWindows 10向け。Windows 7/8.1などの旧バージョン向けは後日提供
米Microsoftは3月18日(現地時間、以下同)、Win...
具体的には、ドキュメントに含まれるグラフィックス要素が欠けたり、黒塗りになったり、テキストの位置やスタイルが正常に印刷されなかったり、白紙のページが印刷されるといったケースが確認されているようだ。
…だとすれば、どんなに頑張っても直せなかったワケだ…😑
ムラテックにもお知らせが出てました
ムラテックヘルプセンター|デジタル複合機/ファクシミリ|ムラテック 村田機械
…で、ドクターのPCにリモートで接続して、更新プログラムを走らせたところ…
無事に画像が印刷されるように🎉✨
…ということで、同じ症状の場合には、
を走らせると幸せになれるかもしれません
コメント