とあるブログで紹介されていた古い記事なんですが、ぜひこの絵をご覧あれ!
IT技術者の慢心をいさめる素晴らしすぎる風刺で、笑っていいものやら… (=’_’=;) でも、往々にしてありがちなケースですよねぇ…。特にSEなんて肩書きを持ってしまうと、クライアントの視点を忘れがちな「技術オタク」になりがちなもの。クライアントの満足より自分(たち)の技術やデザインを誇示するようになっては良くないですからね (=~へ~=) 結構そういうSE多いですけど…(爆)

ひかり電話を解約したらネットにつながらない
コメント
この絵は考えさせられましたね…。すぐは意味が分からなかったけど考えるほど深みがあります。
IT業界に限らず多くの業界でこういうことはありがちではないかな…。
これからは顧客が本当に必要なもの+アルファを提供できて謙虚な「本物」が残っていくんじゃないかと考えています。
規模が大きくなればなるほど、クライアントが見えなくなりますからねぇ… (=’_’=) 顔の見える商いが やまねこ の会社のモットーみたいです ヽ(=。_゜=)ノ