あんまりDellのPCっていじりたくないんですけどね… どうも相性悪くて
まぁでも仕事ですから… バラしますよ…
ディスプレイも取り外さないとバレてきません。いちばん奥底にあるCR2032がダメになると、起動しなくなったりするそうです
ところが、ココに至る直前にヒートパイプでつながれたチップセット+CPUのヒートシンクを外す必要があるのですが、チップセットとヒートシンクの間に付いていたスポンジのような部材が経年劣化でちぎれまして… どう考えても熱伝導性は良くなさそうなので、どうでもいいんですが… どうせなので、チップセットのコアのサイズに穴を空けた紙を乗せてチップコンデンサとかを絶縁してから、コアにシリコングリスを塗って1円玉を乗せて、またシリコングリスを塗ってヒートシンクを取り付けてやりました。初期状態よりはマシになったかな
ついでにファンにたまったホコリもコンプレッサで吹き飛ばして、こびりついたホコリは歯ブラシで落としてクリーニング
まぁもう少しは動いてくれるような気がします

ひかり電話を解約したらネットにつながらない
コメント