通常 C:\Program Files\Windows Media Player\ にインストールされている WMP ですが,エクスプローラなどでフォルダごと削除しようとしても,「使用中のため削除できません」的なメッセージが出て拒否されてしまいます
じゃぁどうするか?ということで やまねこ の執った手段は,パソコンの起動時に F8 キーを押しっぱなしにしてスタートメニューを表示させ,セーフモードとコマンドプロンプト でパソコンを起動させます。しばらくするとコマンドプロンプトの状態になるので,
cd \”Program Files”
ren “Windows Media Player” wmp
と入力します。これだけで,ディレクトリ名が wmp になってしまうので,Windows は WMP を見つけられなくなるハズです (=^_^=)v …でも,しつこくファイル名で探して来たら厄介なので,ファイル名も変えてしまうことに…。コマンドプロンプトに続けて
cd wmp
ren *.* *.??_
これで,wmp のディレクトリ内にある拡張子付きのファイルは,拡張子の末尾がアンダーバーに変わってしまうので,起動することができなくなります。まぁここまですればさすがの WindowsXP もあきらめてくれることでしょう… (=^。^=) これでやたらな動画を目にせずに済むようになるので,ひとまず安心な やまねこ でした

ご利用方法を確認の上おかけ直しください
コメント