太っ腹な OCI を契約してみました

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

少し前に仲間うちでシェアされた記事で 24GB RAM + 4CPU + 200GBストレージのLinuxサーバーを無料で手にいれる方法 なんてのがありまして

それは面白そうだなぁと思って、Oracle Cloud Infrastructure の申し込みだけは済ませてありました

 

…が、みんな考えることは同じなのか、ぜんぜんインスタンスが作れない。いや正確に言えば、ちょっと見劣りのする 1 core OCPU, 1 GB memory, 0.48 Gbps network bandwidthE2.1.Micro なら大丈夫だけど、4 core OCPU, 24 GB memory, 4 Gbps network bandwidthA1.Flex は何度やってもダメ

可用性ドメイン AD-1 のシェイプ VM.Standard.A1.Flex の容量が不足しています

…のエラーが出て、先に進めずにいました

状況が変わらないので、しばらく放っておいたら、FreeTrialの期間が終わったよ、という通知メール(Your Oracle Cloud Free Trial has expired)が来まして💦

このまま使えないのもアレですし、AWSやGCPに比べて破格の安さなので、個人アカウント(Pay As You Go)にアップデートしてしまいました。それでも Always Free の範囲内で使っていれば費用はかからないみたいです

楽しみが1つ増えました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました