机の上で存在感大アリだった Microsoft の Natural Ergonomic Keyboard をやめた頃から、USキーボード(英語キーボード)を使うようになりました。手首には優しかったんですけどね…😉

Natural Ergonomic 4000
長年愛用していた Microsoft Natural Mul...
iMacのキーボードやiPadで使ってるBluetoothキーボードも英語キーボードだったりするので、自分が使うものに関しては統一してしまおうと(思ったらMacBook Proが日本語キーボード😝
最近使っている、いわゆる「ゲーミングキーボード」と呼ばれるタイプの製品(メカニカルキーボード)。パチモンですが「茶軸」に類するタッチ感のキーボードです
たぶん仕事してて、ガチャガチャというタイプ音がマイクを通してTeamsの向こうへ聞こえていることでしょう(うるさくてスンマセン😅
…で、いちばん不便というか面倒なのが、どうやって日本語を入力するか(=IMEをオンにするか)というコトになるワケですが
[ALT]+[~]が正解です🎉
ときどき、[Shift]+[Ctrl]とか書かれているのを見るのですが、やまねこPCの場合にはIMEとしてATOKがインストールされているため、その操作では Microsoft IME との切り替えになってしまうのです😱
使い慣れてしまえばどうってこともないのですが、忘れたときのために
|
コメント