自宅で調べ物とかするのにはやっぱりパソコンがいいですかねぇ?というお年を召された方からご質問を受けまして。いや、iPadがいいですよ!と
携帯電話も持っておられないので、中古でセルラーモデルのiPadを買って、LINE(ボクは嫌いだけど)を入れれば、LINEどうしでなら無料で電話もできますし、とオススメして mineo Dプラン+SMS も申し込み
nanoSIMを入れて、Wi-Fi環境下でプロファイルをインストールして、さぁじゃぁLINEの新規登録でも… と始めて見たのですが、一向にSMS認証のメッセージが届かず😢 どうにもならないので mineo のCSに電話をしてみたら、意外なことにすぐにつながりまして😅 曰く「iPadはSMSが受信できないので、Facebookアカウントで登録するしかないと聞いたことがあります」と😱
なんじゃそりゃ?と思って調べてみたら、ホントにドコモのショートメッセージサービス(SMS)のページに書いてありました

iPadではショートメッセージサービス(SMS)をご利用いただくことはできません。
- ドコモ スマートフォン・タブレット・ケータイからドコモのiPadへSMSを送信することはできません。
仕方ないので、mineoに教わったFacebook認証をしようと、アカウントを作ってチャレンジしてみたら、今度は

Facebookアカウントに連携されているLINEアカウントがありません
…なんと!😨
しばし思考停止😵 LINEごときにこんなに手間かけさせられるとは…🤬
なぬ?どゆこと?と思ってググって見つけました
Facebookログインによる新規登録サービス終了のお知らせ

知らんし、そんなの😡💨
まぁ、でもクライアントの手前そんなコトも言ってられず…😩
今になって思えば、その場の固定電話番号を使って電話認証をすればよかったんですが、その時は思いつかず、仕方ないので自宅にあった使っていないAndroid端末にmineoのSIMを挿してアカウントを取得して、iPadに挿し直すというとんでもない手間を…🥱
ということで、iPadで新たにLINEを使いたいなんて言われたらものすごく大変だったよ、と
コメント