応用情報技術者試験に合格すると、2年間は高度試験(レベル4)の午前1が免除になります。春期に合格したので、そこから4回は免除が効くというコトみたいです
平成28年秋期の試験は見送ったのですが、せっかくの免除をフイにするのももったいないなぁと思いまして
やまねこ🐱的に 高度試験って、実はどれもいまいちピンと来ないものばかりでして、どうしようかなぁと思っていたのですが、情報処理安全確保支援士試験(いわゆる情報セキュリティスペシャリスト試験)なら、これからの時代に少しは役に立ちそうだなと。ただ「支援士」を名乗るには3年で15万円もかかるそうですが🤬
そんなこんなで、TAC出版の 情報処理安全確保支援士 合格トレーニング(2018年度版) なるテキストを買ってきました。何社かからテキストが出てますが、応用情報技術者試験の時もTACのテキストを使って合格したので😅
試験は4月15日。午後1、午後2を20日かけて勉強しようと思います🤗
勉強用にと、かいじゅうあっきーが気を利かせて専用のルーズリーフタイプになっているノートをプレゼントしてくれました😍 モチベーションアップに買った rotring 600 とセットで頑張りましょう😼👍
午前2が60%取れないと足切りされるので、そっちもやらなくちゃですが…
![]() 情報処理安全確保支援士合格トレーニング(2018年度版) 情報処理安全確保支援士試験対策 [ TAC株式会社情報処理講座 ]
|
コメント