新規案件でECサイトの構築をしている やまねこ です
SSL絡みのリクエストがあったので、料金の関係で やまねこ の会社が代理店をしているレンタルサーバー業者ではなく、某社「共用サーバーSD」というサービスを申し込んでみたのですが、これが大失敗 (‾□‾=;)!!
EC-CUBE をディレクトリ一括でアップロードしていると途中で突然切断されてしまい、ものすごく中途半端な状態で終わってしまう(階層の深いサブディレクトリのファイルをアップロード中に止まる…)ので、サブディレクトリ毎に手作業でアップロードしたりと、かなりの時間がかかった上に、いざインストールしようとすると Internal Server Error(500) で実行できず… (-“-=; エラーからしてパーミッションだろうと推測したのですが特に問題はなし ヽ(=。_゜=)ノ
バージョンが違えば動くかと、2.1.2 を全部削除して 1.4.6 をこれまた時間をかけてアップロードするも結果は変わらず (°◇°=)~ガーン どうやら大元の .htaccess の設定やらができないとダメげ Y(°_°=)Y ウッ! そのあたりが全くいじれない!(ftpでログインすると、ドメイン名の付いたフォルダと files というフォルダの2つしか表示されない)
らちが空かないので解約してやろうとしたら、3ヶ月間は解約できません と出やがる… 経費とはいえ、初回設定料(入会金)+3ヶ月分を無駄にしてしまった やまねこ でした (=T_T=) 問い合わせすればよかった… orz

LinkStationの共有フォルダが開けなかったのを解決する
コメント
こんにちは。「なおひこ」といいます。
そちらで書かれている共用サーバーSDが「レンサバコム」のものだったら
ユーザー作成の.htaccess は使えるとレンサバコムマニュアルに書いてあります。
ftpでログインすると初期状態では.htaccessは表示はされないが
アップロード可能という風な解説をいくつか見たので
自分ではそう解釈していますが。(そのへん既にご存知ならすみません)
もう3ヶ月が経って解約していたら役に立たない情報でした。
なおひこ さまっ
コメントありがとうございました。なんと .htaccess のアップロードは可能だったんですね…
それを知っていれば良かったのですが、残念ながら納期までの時間との闘いでもあったもので
急いで別のサーバー会社と契約した次第です。ただ、いかんせんアップロードの最中でブチッ
と切断されるなど、気になる点も多かったのも事実。 .htaccess もオリジナルが見えないと、
ミスった時にコワイですね…
すでに縛りの3ヶ月は経過してしまいましたが、今後の参考になりました 多謝!